ツアー最終日、和歌山でのLIVEを無事に終了し、久々に地元で釣りに繰り出す計画を立てていたKAZUBON。
釣りの写真を撮るチャンスは滅多にないので、Dzoも同行取材をしたかったのですが
生憎、平日のためガッツリ仕事が入っており、一緒に釣りに行かれる池ちゃんさんに
撮影を託しまして、写真を転載させていただくことに(^_^;)
ということで、以下の写真は全て池田洋一さんのご提供です。
まずは、夜、エサ屋に集合してダンゴ作り(※)から始めるそうです!
自分で配合して作るらしいんですが
KAZUBONの前にある赤いミキサーでグルグル回して混ぜるんですね。
すごい量に驚きました!KAZUBONによるとこのミキサー、今のところ和歌山でしか見ないとのこと。
これが無いと、手作業で混ぜるので結構大変らしいです(*_*)
その後、夜中に和歌山市内から串本まで移動。
今回は、わざわざ大島に渡ったようです。
←漁船がよく往来する堤防
お天気が良くて気持ちよさそうですね!
さすが『ギターも弾けるチヌ釣り師』!しっかり本命をゲット!
←計測中
名人は、2枚釣り上げたそうです(^^)
さらに、貴重な動画も撮影して下さいました!
『紀州釣りダンゴ投入編』↓↓↓
ちなみに、以下、池ちゃんさんより解説です(^^)
※ダンゴ作り
『ダンゴとはチヌが居る海底まで「さし餌」を包んで沈める目的と集魚効果の一石二鳥のモノ。
途中のエサ取りをかわして海底まで沈んだダンゴが割れ、中から飛び出した「さし餌」を
チヌが食べて一件落着となるわけです。
ダンゴは釣り人によってその配合は工夫されていて、そこからチヌ釣りが始まるのです。
ダンゴ自体はエサでは無く、エサを守る目的と集魚目的(さなぎ粉や麦、色々なものを混ぜます)
ダンゴが海底に落ちてから割れるまで時間がかると効率が悪いので、砂やヌカの配合が腕の見せ所なんです。』
との事。紀州釣りにはこのダンゴ作りがかなり重要なようです・・・
左から、上赤兄さん・KAZUBON・池ちゃんさん。
お天気は良かったものの、風が強く、あまり長くは粘れなかったそうですが
昔からの釣り仲間と久々の釣行で、若い頃に戻った気分で、かなり楽しかったとのこと。
写真の笑顔が物語っています(^^)
さて、今回の NANIWA EXPの和歌山 OLD TIMEでのLIVEの模様が
和歌山のコミュニティFMラジオ「Banana FM 87.7」でオンエアされます!ほぼノーカットの予定。
10/13(日) 13:00
10/15(火) 21:00 (再放送)
webでも聞く事が出来ます。(Macユーザーの方はFlip4Macが必要です)
http://csra.fm/asx/BananaFM.asx
お楽しみに ♪