LIVE IN TOKYO

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in ライブリポート | Posted on 31-12-2012

行ってきました!12月29日(土)東京国際フォーラム・ホールA

 

 

 

 

 

 

 

LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT

当日は午前中からサウンドチェック。ということで、その様子からご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

7組ものバンドが出演。さらに

約5000席のキャパを持つホール

ということもあり、

ちょっといつもと違った雰囲気が

漂います。

ええ感じの緊張感というやつでしょうか?

 

さらに、皆さまご存じの通り

前日に力哉師匠が左手首に痛風発作を発症し、出演できなくなるという緊急事態が発生。

(大阪のリハでは、めっちゃお元気だったので皆が皆驚いとります(*_*))

いつもと違っていて当然です。

 

力哉師匠の代わりという大役は

高校生ドラマーの平 陸(たいら りく)くん

(17歳!)が担ってくれることに。

 

なんせ、前日の朝に連絡を受けたばかりの

陸くんですから

きっとものすごいプレッシャーなのでは?

と思いきや、案外と落ち着いているところは

さすがです(^^)

でも後できくと、実際は緊張してたらしいですが・・・

 

まあ、どんなハプニングが起こっても

百戦錬磨のNANIWAのメンバーです(^^)

その上、今回は青柳さんが加わると

いうこともあり、ちょっと違った演奏が披露されるのでは?

という期待も少し有り。

 

もちろん、ほんまは力哉師匠参加での

5人のパワーを爆発させたいのが一番では

ありますが、何事もプラス方向に

考えるとしまして。。。

 

 

 

 

 

 

 

興さんは、色んなアングルで写真撮影を

してました(^^) →

 

 

 

 

KAZUBONの前を横切っている左下の機材は

レール上をリモートで移動するカメラです。

ステージ下にレールが敷かれて

アオリ気味で迫力のある映像が撮れるので

よくライブ中継などで使用されるカメラです。

他に何台ものカメラが入っていました。

何故かと言いますと!

来年(春頃)BSフジにてライブの模様がOAされる予定だそうです(^◇^)

詳細が発表されましたらまた改めてお知らせさせていただきます♪

リハ in OSAKA

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 27-12-2012

いよいよです!NANIWA EXP、2012年のラストライブが29日に迫って参りました!
ということで
先日、大阪市内の某スタジオにて、リハーサルが行われました。

 

 

 

 

 

力哉師匠、立ち上がってノリノリです。

つまり、Believin’の演奏中

ちゃんとリハでも手抜きせずに

ジャンプするんです(^o^)

 

 

こちらは、ギタリスト建さん!?

 

お稽古が始まる前に

KAZUBONのギターをちょっと拝借(^◇^)

 

と、楽しげなリハはいつも通りですが

今回スペシャルなのは、既に皆さまご承知の通りこちらっ ↓ ↓ ↓

 

6年ぶりに青柳 誠氏の登場です!

しかし、ほんまに5人は久しぶりですか?!

と俄には信じられないくらい

いきなり頭から息ぴったりなのは

さすがでございます(*_*)

KAUZUBONも

「スルッといけるのがすごいよな〜」と感心(^^)

35周年記念アルバムからの新曲も

5人でのアレンジを初公開!

いよいよ明後日、有楽町国際フォーラムです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなん出ました〜!

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 18-12-2012

12月も後半戦に入り、皆さまお忙しくされているかと存じます。

Dzoも御多分に洩れず、なんやかんやとバタバタしておりますが・・・(^_^;)

今年のネタで、まだアップできていないものがありましたので、年内に放出!

※大阪の人はこれを「はなてん」(地名)と読みますが、今回は普通に「ほうしゅつ」の意味です(^^)

年末の大掃除〜ではなく、夏場に事務所の片付けをしていた時に、KAZUBONの後輩である

Hプロデューサーの山のような荷物の中からこんなん出てきました〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

若かりし日のKAZUBON青年が真面目にギターの勉強をされていた証拠が! 😀

もちろん、師匠は竹田一彦先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAZUBONもびっくり!! (*_*) な表情をオーダーしてみました(^_^)b

裏を見ると・・・

 

 

なんとKAZUBONが大学1年生の頃のようです!

住所と電話番号と「大阪芸大一回生」まで明記するとは、さすが几帳面なところは昔から変わらず(^^)

メジャーな洋楽が

色々〜♪

これは、アースです。

 

 

 

もちろん、KAZUBONの

オリジナルも沢山!

 

 

 

 

 

 

 

Hプロデューサーに「なんでお前が持ってんねん!」

「借りたまま、返してへんかったんや〜」などのやりとりがあり・・・

(↓写っているのは、写真嫌いなH後輩ではなく、お馴染み先輩の小島カメラマンです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAZUBONは要らないというので、Dzoが大事にお預かりしておくことに。

いずれ何かの役に立つかもしれませんし・・・(^。^)

え?いやいや、決してネットオークション出したりは致しません!(; ̄▽ ̄)

さて!

いいよ来週、12月29日(土)は、東京国際フォーラム・ホールAにて開催されます

LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT にNANIWAが出演します!

既にご存じのことと思いますが、今回のNANIWAは、4人ではなく5人です(^^)

Dzoも江戸へ行って参りますので、良い写真が撮影できれば、ご紹介したいと思います!

(LIVE中の撮影は、無理だと思いますが・・・)

メンバーのビデオレターは以下でご覧下さい ↓

シェクター様より

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in NEWS | Posted on 16-12-2012

KAZUBONがいつもお世話になっている Schecter さんの公式Facebook

Schecter Guitar Research JPN(シェクター・コーポレーション株式会社)

ページにて以下の情報をゲットいたしました〜(^◇^)


なんと!

『日本クロスオーバー界の重鎮、NANIWA EXPの岩見和彦モデル、受注生産スタート!』

とのことでございます!


詳しい情報は、上記Facebook、または以下シェクターさんのオフィシャルブログにてご確認下さいっ!

http://schecterblog.blog129.fc2.com/blog-entry-122.html


KENJITAR

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 30-11-2012

気づけば、今年も残すところ、あと1カ月。いつもながら・・・早いですね〜(◎-◎;)

今年の一番の想い出は、やはりなんと言っても、NANIWA EXP 結成35周年記念ツアー

これにつきます。

で、今年のツアーで大活躍しました、コレ!

覚えてはりますでしょうか?

そうです。

建さんのショルダーキーボード『KENJITAR』です!

しかも、初代と二代目が並ぶ事は滅多にありません!

左側の『元祖KENJITAR』は、Dzoも初めて見ました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

恐らく建さんも初代をステージに

上げるのは久々なのでしょう。

笑顔が素晴らしいっ

 

 

 

 

リハでは、前と後ろに二台掛け

という技を披露してくれはりました。

めっちゃ重いはず・・・(^◇^;)

 

 

 

そして、さらに貴重なお宝写真が、またもや池ちゃんさんの四次元ポケットから出てきました!

↓これが、正真正銘の『元祖KENJITAR』

実は、池ちゃんさんの手作りなんです!!

池ちゃんさんによりますと・・・

ローランドのキーボードに

ストラトキャスターのネックを取り付けて

しばらく使っていたそうですが

後にアルミのシートでデコレーションしたのだそうです。

それがツアーで披露されたものですね(^^)

そして、隣のKAZUBON青年!若いですっ!!

でも演奏する時の笑顔は変わりませんね〜(^o^)

池ちゃんさん、今回も貴重な資料をありがとうございました<m(__)m>

 

JAZZ LIFE再び

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in NEWS | Posted on 28-10-2012

『JAZZ LIFE』11月号に再びNANIWAの記事が掲載されております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「FRESH&COOL TOUR 2012」の渋谷プレジャープレジャーに取材に来られていたようで

人見元基さんをゲストボーカルにお迎えした東京公演の2日目のステージがリポートされています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次回のNANIWA EXPは、1年を締めくくる年末の「LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT」♪

ですが、その前に!

11月6日(火)新宿のバックインタウンにて Panache のLIVEがあります。

大阪在住のDzoは、なかなか「生Panache」を拝めないのですが、首都圏の方は是非!(^^)

NANIWAとはまた違ったKAZUBONのギターをお楽しみ下さい ♪

KOBE JAZZ 2012

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in ライブリポート, 裏話 | Posted on 19-10-2012

前回、アップいたしました堀田先生が撮影して下さったKAZUBONの写真。

KAZUBONのブログ「KAZUBONISM」やFacebookにてご覧になれます!(^^)

 

さて、10月14日(日)神戸文化ホールにて

開催されました神戸ジャズNANIWAがゲスト出演

いたしました〜!

今年のテーマは

Students meet NANIWA EXP」ということで

結成35周年を迎えたNANIWA EXPと約250人の学生

(裏方含む)が参加。

第一部には、8校の中高生ビッグバンドと

このイベントから生まれたオリジナルビッグバンド

「神戸JAZZオーケストラ」が出演。

 

 

その間、楽屋で出番待ちしていたKAZUBONの元に、高校生たちがサインを求めにやって来ました(^^)

後ろには、楽屋に居合わせた建さんとプロミュージシャンの方々も参加して下さいました!なぜかハイテンション^_^;)

 

 

いつものごとく、達筆な文字でスラスラと

NANIWA EXPと自分のサインを書いていると

「すげ〜!」「かっこええ〜!!」と

大喜びの神戸村野高校と新港高校の学生さん。

 

 

 

楽譜にメンバーのサインとは!!!

ちょっと羨ましいと思ってしまいました(^^ゞ

 

 

 

第二部

いよいよNANIWAの出番です!

新曲「1.2.3.」から名曲メドレーまで

35周年の記念ツアーを思い出させる

ラインナップ ♪(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チケットは前売りで2,500円なので

この金額でNANIWAの演奏が楽しめるのは、実はめっちゃお得です!

 

 

 

 

 

さらに今回は、NANIWAのステージに学生さんの選抜ホーンセクションメンバーが参加するという

夢のビッグバンド共演が実現!

 

 

学生さん達とのコラボ曲、まずは

EL DOLADO」

 

←緊張のソロを担当する女子高生を

温かく見守るKAZUBONの図。

娘を心配する父親の眼差しです(∩.∩)

 

 

 

 

 

 

 

←ラストの決めのタイミングを

指揮担当の学生くんと

息を合わせているの図。

 

 

 

2つ目のコラボ曲は

KAZUBON不朽の名作「Believin’」

この日も力哉師匠は

立ち上がっての演奏です(^^)

もちろん、興さんと建さんは

ジャンピング中。

ラストは、毎年恒例!

全員がステージに上がり

有終の美を飾ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張のドラムソロの男子高生に

「あと15分行け〜」と脅しをかけている・・・

あ、いえ・・・(^_^;)

エールを送っている力哉師匠。

 

世代を超えて

音楽がつなぐ絆

そんな瞬間です。

 

 

 

 

終演後のサイン会では

普段あまり見ない光景が・・・

←セーラー服の女子中高生

たちがNANIWAにサインを

求めているの図。

「美女と野獣」・・・ではなく「セーラー服とオヤジ」(^_^;

 

 

若い世代に

NANIWAの魅力に触れてもらえる

貴重な場となりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽屋での軽〜い打ち上げの図 ↑ 学生とのセッション直後のためか、いつになく笑顔が爽やか(^^)

左から、力哉師匠、クリスさん、菊地寿人さん(Tp)、興さん、大島一郎さん(Tb)

稲屋浩さん(Sax)KAZUBON、建さん

神戸ジャズの模様は、司会をされたクリスさんのラジオ番組FM COCOLO

『World Jazz Warehouse』(日曜22時〜)にて、2月以降に少しずつ

紹介されるそうですのでお楽しみに!(^◇^)

 

さらに今年は

宮城県石巻北高等学校の

吹奏楽部よりお二人の

学生さんと顧問の先生が

参加されました!

 

 

↑打ち上げにて初々しい女子高生と楽しく会話でき、チョーご機嫌だったKAZUBONの図。(^^)

音楽を愛する若い世代との素敵な出逢いで皆、笑顔が溢れる1日でした ♪

 

 

 

撮影会 in 和歌山

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in NEWS, 裏話 | Posted on 29-09-2012

NANIWA EXP 結成35周年を記念する怒濤のツアーも無事、終了!
来月、10月14日は神戸でNANIWAが観られます(^^)
詳しくは、神戸JAZZ 2012 をチェックして下さい!

http://kobejazz.ac/

メンバーのビデオレターもアップされていますよ〜!

 

さて

KAZUBONと清水興氏の

地元・和歌山LIVE 2日目のこと。

リハ終わりで、メンバーの

写真撮影が行われました。

 

 

 

撮影をして下さったのは、なんと!

NANIWAの35周年記念アルバム

「FRESH DUDE」「COOL DUDE」

ジャケット写真にも作品が使用されている

堀田賢治さんです!

堀田さんは

「100人の世界のトップフォトグラファー」

にも作品が掲載されている

和歌山が世界に誇る写真家さんでございます!

 

リハの様子だけでなくオフショットなど

ちょっと今まで見たことが無いような

メンバーの表情も押さえていかれました。

これが、めっちゃハードボイルドで渋いんですわ〜

 

 

 

Dzoも堀田さんには、随分昔から

仕事でお世話になっておりますが

(ビデオと写真のコラボ作品にする時など)

とにかく驚くのは仕事の早さ!

「え?もう終わりっすか?」

というスピードなのに

出来上がりは、素晴らしくかっこええ『The 堀田ワールド』なのです!

ちなみに、NANIWAがデビューする前からKAZUBONのことをよ〜く知っておられる方でございます(^^)

 

最近は、デジタルなので撮影した

その場で全カットPC画面で確認できるので便利ですよね!

KAZUBONもええ感じの写真が色々とありました!

どんな写真か気になりますよね〜(^^)

 

 

あ、これは →

堀田さんではなく、Dzoが合間に

便乗撮影した写真です(^^ゞ

プロの写真は、近々何かのタイミングで

登場するかと思いますので

皆さま!その時までお楽しみにしていて下さい!

 

続NANIWA in 和歌山 2日目

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in ライブリポート | Posted on 10-09-2012

2日目のOLD TIMTEも満員御礼!

 

 

 

 

 

 

和歌山でのLIVEは、実に30年ぶり!?と言うことで

お客さんの中には、2日続けて来場される方も何人かおられました!

しかし、何度行っても飽きないのが

最強のライブバンド!NANIWA EXP

の凄いところではないでしょうか?

 

 

 

 

 

いつもワイルドな力哉師匠を

フューチャーしがちですが

バラードではこんな渋いお姿もあります!

 

 

 

今回のツアーで注目を集めている

建さんの元祖KENJITAR → → →

それに対抗して(?)

興さんのベースには懐かしい

ATLANSIA(アトランシア)も登場!

 

 

 

 

 

古くからのファンの方々にはたまらん趣向となっております(^^)

 

 

この日、特に心に響いたのは

KAZUBONの数ある名曲の一つ

♪ FOR MY LOVE

(個人的感想です)

ギターソロの繊細な音色に

隣の力哉師匠も「やるな〜」な笑顔で

KAZUBONを見つめておられました(^^)

(肝心の笑顔が隠れてますが・・・ ↓ ^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

どのLIVEのどの曲が心に響くのかは、皆さんそれぞれでしょうが

同じ曲でも、今までと違った新鮮な聴こえ方がする時ってありますよね?

まさにいくつになっても「FRESH DUDE」(フレッシュなおっさん)たちであります(^^)

 

と感傷に浸っていても

最後には、笑わせてくれるのがベテランの余裕。

「For my Loooooove 〜」の最後のコーラスには

力哉師匠も小指を立てて参加(^○^)

 

力哉師匠と言えば・・・

LIVEに来られている方はよくご存じ!

既に定番になりつつあるヘアスタイルがこちら↓

 

昨年の夏、沖縄で刈り込んで以来の

お気に入りとか。

 

実は、今まで恐れ多くて写真を撮ることが

出来なかったのですが、今回、和歌山で

勇気を振り絞りお願いしてみたところ

「ええよ〜」とThumbs upまでしてくれはりました!(^_^)b 1年越しの願望実現(^^ゞ

 

さて、残すところ、あと3日となったツアーですが

明日9月11日は、いよいよ力哉師匠の生まれ故郷・高松でのLIVE!

その後は、広島→福岡へと参ります!西日本の皆さま、お楽しみに!!

 

 

NANIWA in 和歌山 2日目

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in グルメ, 裏話 | Posted on 09-09-2012

和歌山での2日目。

ツアーでは、毎日ハードな移動を余儀なくされるメンバーですが、

地元で2日間ゆっくり出来ると言うことで、ご無沙汰している知人を訪ねることができたKAZUBON。

その一つがこちら。

ライブハウスから徒歩10〜15分程の

ぶらくり丁商店街にある「番茶屋」さん。

店頭からお茶の良い香りが漂って参ります。

 

 

 

 

残暑厳しい折、香り高い冷茶を頂き

一気に汗がひきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

お茶の専門店ですが、新しいお茶文化や紀州の食文化を発信しているお店でもあります。

こちらは、新商品の紅茶・ほうじ茶などのラテ ↓

 

 

 

 

 

熊野ほうじ茶、白浜紅茶などのネーミングにも地元愛が感じられます(^^)

 

KAZUBONがお土産に頂いたのは

紀州茶粥パック紀一本

和歌山の郷土食を代表する茶粥を家庭で簡単に

作れるほうじ茶(粉茶)のティーバッグです。

KAZUBONは自宅でも茶がゆを作るので

これは大助かり!

「夏場は水なすか白瓜の漬け物でサラサラっ

といくのが最高やね〜」とご満悦。

 

ちなみに、KAZUBONは糠床をもっているので漬け物は自家製です(^^)

 

さらにご主人のイチオシは

ふる里の味 紀一本 紀州の茶がゆ

開けて直ぐに食べられる缶詰です!

「紀州の食文化の象徴」という意味を込めて

名付けられたそうで

やはり地元愛が感じられます。

読売テレビの「秘密のケンミンSHOW」

でも紹介された自信作だそうです(^^)

 

優しい笑顔と柔らかい物腰が素敵なご主人の木村さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

差し入れに番茶屋さん特製のソフトを沢山頂きました!

抹茶ソフトと珈琲ソフトがあります。

 

 

 

 

 

 

←甘いもの大王の建さんが

食べているのは抹茶ソフト。

リハの合間の「おいしい顔〜」(^。^)

番茶屋の木村さん、ありがとうございました!