釣り師登場!

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 釣り | Posted on 06-04-2012

皆さま、すでにご存じのことですが、KAZUBONは

「ギターも弾けるチヌ釣り師」の異名を持っています(^^)

それを実証する貴重な資料が出てきましたのでご紹介させていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

まずは、こちらの写真。よ〜〜く見て下さい!

若かりし日のKAZUBONです(^◇^)恐らく30年くらい前・・・つまり20代の頃!!

場所は、KAZUBONの故郷近く、和歌山港だそうです。

KAZUBON曰く、今はもう埋め立てられてしまっているとか?

NANIWAのデビュー当時、ライブは年間160本が最高(清水興さん談)らしいですが

KAZUBONの釣り記録は、年間で99回というのがあるらしいです(*_*)

さすが、釣り師

そして、さらに貴重な秘蔵映像が掘り出されました ↓ ↓ ↓

 

 

こちらは、2002年10月20日AM7時19分に撮影されたという記録が残っているそうです(^^)

場所は、淡路島南淡町にある「うめ丸旅館」すぐ下の小さい港の地続きの堤防とのこと。

(こんなところで紀州釣りしてる人は居なかったそうですが、そこはさすがにKAZUBONです)

NANIWAのアルバム『life of music』のレコーディングが

旅館内の「 Chicken George Southern Awaji Studio」にて行われていた時、

朝5時頃まで録音をしていたにも関わらず、そのまま寝ずに釣りに出かけた時のものだそうです。(@_@;)

KAZUBONが釣りをしている動画は、初めて観ました!

Dzoもいつか撮影しようと目論んでおりますが、なかなか実現できず・・・

ゆえに、超お宝映像ですっ!

このお宝な写真と映像をご提供下さったのは、NANIWAと古くからお付き合いがある池ちゃんさん。

今回は、池ちゃんさんがFBでアップされていたものをご許可いただき、シェアさせていただきました∈^0^∋

いつも貴重な情報を教えて下さり、ありがとうございますっ!<m(__)m>

今後とも何卒宜しくお願いいたします!!

穴場なBar

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in グルメ, 裏話 | Posted on 23-03-2012

焼き肉三昧の後、訪れたのは、時々夜中にベロベロになったオヤジ集団でお邪魔する

囲炉裏Bar 好日庵さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前通り、囲炉裏を囲み、干物などをじっくりと焼きながら、

ちびちび呑むという、なんともええ感じにまったりとした時間が過ごせるめっちゃ大人のBar。

(フラッシュで明るくなってますが実際はもっと暗いです)

 

こちらのご主人、実は小島カメラマンと

GS(グループサウンズ)ファン仲間。

かなりの音楽好きで

何故か、店内には三線が。

すかさず、KAZUBONが三線を弾き始め

笑わせてくれました。(^^)

さすが芸達者!

沖縄風有り、津軽三味線風有り。。。

 

 

三線があるくらいですから

当然、ギターも置いてあります。

翌日から三日間の連続LIVEがあるというのに(^_^;)

KAZUBONは、手が痛い〜と言いながらもギターを弾きまくり

小島カメラマンが歌いまくり。

「めっちゃ楽しい〜♪」とノリノリの小島さん。

 

 

ご主人の堀池さんに →

ギターにサインして〜と頼まれ

サイン中のKAZUBON ↓

 

 

 

いつもサービス精神に溢れるKAZUBONの

懐メロ集を聴きながら

我々だけでなく同席したお客さん方も随分と

愉しんでいただいたようです。

 

こちらのBar、場所で言うと、

南森町と北浜の間くらいにあります。

何が穴場って、知らない人は絶対に

見つけられないまさに隠れ家です!

外観は、古い木造の民家で

看板も何も出ていないのです。

でご主人に、写真などアップしても良いのか

聞いてみましたら、

全然問題ないと言うことでしたので、ご紹介(^^)

 

 

焼き肉「王子」

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in グルメ, 裏話 | Posted on 17-03-2012

Kelly’s公演の前日、大阪市内大正区でリハを終えたKAZUBONとともに繰り出したのは

 

KAZUBONのリクエストにより

阿倍野にある焼肉の店「王子」

こちらのお店、オープンしたのは、36年前だそうですが、KAZUBONは、34年前から通っている顔なじみのお店なのです。

 

年末にもご紹介しましたとおり、学生時代この近所に住んでいたKAZUBON、

友だちと(清水興さん含む)しょっちゅうここで飲んだくれていたそうです。(^^)

 

NANIWAマニアならご存じでしょうが、

NANIWA EXPオフィシャルサイトのPODCAST EXPもここで収録されたことがあります。

焼き肉のジュウジュウ音とウダウダ話、NANIWAと一緒に焼き肉屋にいる気分になれますよ〜

(オフィシャルサイト「NEWS」の「What’s New」で聴けます)

 

 

ご一緒したのは、いつもビデオ撮影のご協力を頂いている光学堂の社長・小島カメラマン。

口癖は、

「和彦は小5の時からギターが上手かった!」

という和歌山の先輩。

 

 

 

 

まずは、塩タンを堪能しているところですが

それまでに当然、生もの、ナムル、キムチいってます。

どれもめちゃ旨っす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまかせでやって来た肉のボリューム。

すごいっす。

まあ、若者含め5人なんで、問題なかったですし、なんせKAZUBONが、かなり前から「久々に行きたいなぁ〜」と言っていただけあって、食べる食べる(*_*)しかも早い!

相変わらず若者に負けない勢いには驚かされます。

 

 

こちら、お店自慢の手作りタレでいただきます。

なんか色んなものが入ってそうですが、

さっぱりして美味しいです。

KAZUBONによりますと、

りんごや梨などのフルーツや野菜が入っているそうです。

なるほど〜(^^)

 

 

カルビをパチパチとハサミで切っているのは、こちらの名物お母さん。

KAZUBONのことを「和歌山くん」と呼ぶのには、

めちゃ受けました!(^^)

 

 

 

肉が「まいう〜」なのは勿論ですが、それよりも

このお母さんのインパクトがデカすぎ(^^)

とにかく、ようしゃべりはります。

まさに大阪のおかんです。

 

 

 

しかもお肌ツルツル(シワがありまへん!)、

元気いっぱい。

とても70歳を過ぎているとは思えない若さ。

やっぱり、肉のパワーですか!?

 

その後は、焼き肉の匂いを漂わせながら、超穴場なBarへ梯子しました。(^^)

続きは次回をお楽しみに!

 

そしてLIVE後・・・

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 11-03-2012

 

Mister Kelly’s怒濤の三日間。

 

今年もこのお二人には随分とお世話になりました!

Kelly’sのイケメン窪田店長

PAエンジニアの泉さん

(昨年のLIVE REPO:2011/3/5でご紹介)

写真を撮らせてほしいとお願いすると

お笑いコンビポーズ(なんでやねん!)

気が利いて、おもろいお二人です(^^)

窪田店長のお名前は、今回のLIVE告知ビデオにも登場してます。力哉師匠が「窪田はええヤツや〜」と。

 

さて、前回、前振りいたしました力哉師匠の

「思わず笑ってしまうほど凄い、人間業とは思えないドラミング」

についてのお応えは、最終日の打ち上げも終わりに近づいた頃、偶然にも目にすることができました!

 

 

窪田店長がメンバーにサインを〜!

とこの巨大ポスターを持ってこられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

力哉師匠のサイン(の下)に注目です! ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

「サイボーグ」って・・・

もしかして、我々の会話が聞こえてたんでしょうか?(^^ゞ

 

 

こちらの巨大ポスター、

冒頭にご登場いただいたKelly’sのお笑いコンビ(^^)

によって、店内にドドーンと貼られました!

 

 

 

そして!

サイボーグ力哉師匠より

関係者へ重大発表!

 

皆さまには後日、詳細が決まり次第、

NANIWAのオフィシャルサイトや

こちらのKAZUBONサイトで

お知らせさせていただきます!

乞うご期待!∈^0^∋

 

次回は、KAZUBNON行きつけの旨いお店についてリポートします!

Special 3 days ♪

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in ライブリポート, 裏話 | Posted on 08-03-2012

 

 

毎年恒例となりました

大阪Mster Kelly’sでのNANIWA Special

今年は、3 days!

三日間、満員御礼となりました!>^_^<

 

 

 

 

初日のKAZUBONの曲リストです(^^)  

♪ NIGHT FLOWER

♪ EPILOGUE

♪ EARLY BIRD

♪ 大宇宙無限力神


♪ KAZUBON新曲(タイトル未定)

♪ JEROME

♪ BELIEVIN’

♪ JASMIN

♪ METEOR

アンコール含め全14曲中、9曲!

改めて見直しても名曲揃いです(^^)

そして!お馴染みの「大宇宙無限力神」ですが、

最近Face bookで最新情報をゲットいたしました!(池ちゃん、貴重な情報をありがとうございます!)

いつか拝みたいと思っていた、高野山の近く九度山町に鎮座されるこの「大宇宙無限力神」という

神様の最近のお姿(写真)を以下のブログで見ることができます!

http://blog.goo.ne.jp/waquwok-no-so/e/eb1a14c63d7083af9a08978f03513873?st=0

曲のパワーと同じく、どえらいパワーを頂けそうで、近々是非拝みに行きたいと思っている次第です。

あ、また話がそれてしましました・・・(^_^;)

 

LIVEはと言いますと

三日間とも1曲目からエンジン全開で

ガンガン飛ばしていきました。

「これ持つんですかーー?(◎-◎;)」

とまわりが心配してしまうくらい・・・

案の定、MCで「おっさんがやる曲ちゃうで〜高校生ちゃうねんから」と力哉師匠。

しかし、そのボルテージは終わりまで下がることはないのです(*_*)

 

←こちら最終日の ♪ ORIENTAL MAKIN’ LOVE

建さんがショルキーを抱えていつものように

客席をまわりながら、お客さんに

「ちょっと弾いてみて〜」とショルキーを差し出しても

断固拒否していた女性がおられました。

 

 

 

なんと!客席に「おはよう朝日です」

(関西の朝を代表する長寿番組)

初代エレクトーンのお姉さん、伊地知 温子さんが!

建さん曰く「嫌いな人」(もちろん冗談です)

なぜかというと、建さんが両手で弾いている「JASMIN」の前奏を「おはよう朝日です!只今○時○分!」というお決まりのフレーズとともに爽やか〜に片手で弾いてしまったからだそうです(^◇^;)

そして、歩き回る建さんのケーブル

を客席全体でさばいていくという

←こちらも既に恒例となりつつある光景。

すでに「阿吽の呼吸」でこの状態になります(^^)

まさに会場全体が一体となり、さらにLIVEは盛り上がるのです!

 

さらにこの日は、サプライズなゲストが!

♪ CHARCOAL BREAKKay(ケイ)くんという若者が

フリースタイルのラップで参加!

実はKayくん、清水興さんの次男さん。

なんと親子共演です!素晴らしいっ\(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

なぜか、興さんからはMCで息子さんだという紹介は省略されていましたが、USTをご覧のファンの方も

すぐに息子さんだとわかった方がおられ、チャットに書き込みをして下さっていました。

さすがNANIWAマニア!

Kayくんは、南堀江のヴィレットボワットという

イベントスペースでも活動しているそうですので

皆さん、是非、応援して下さい!

悪そうな親子2S (^^) →

 

 

 

 

 

 

 

この曲で興さんの「NANIWA!」の後、皆で「E・X・P!」と叫ぶところではUSTのチャットでも沢山の方が参加して下さり、空間を飛び越えて時間を共有できていることを実感いたしました!

 

そして今回も嬉しい感想を色々頂きました!

「USTで初めて観たけど今度は是非

LIVEを観に行きます!」

という書き込みを下さった方。そして、客席には

「昔からフュージョンファンだけどNANIWAは

初めてで、びっくりした!また来年も絶対に来たい!」というご夫婦。

 

 

 

 

 

 

(↑ ♪ BELIEVIN’ でジャンピング演奏中。)

「NANIWAのLIVEは、めっちゃ久しぶりやけど改めてすごいっ!力哉さんのドラム、

凄すぎて笑いがとまらん!」という洋楽マニア。

もちろん、おもろくて笑えるんとちゃいますよ〜。

一体この人、どーなってんの???という感覚だと思います。

偶然にも打ち上げ時、ご本人がそれにお応え下さったので、次回ご紹介いたしま〜す(*^^)v

 

 

 

 

NANIWA 3 days

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in ライブリポート | Posted on 05-03-2012

去る

2月24日(金)・25日(土)・26日(日)

NANIWA EXP Special 3 days

at 大阪Mister Kelly’sのご報告、

遅くなりました(^_^;)

 

まずは皆さまにお詫びです。

Ustream配信の最終日に音声トラブルが発生し視聴して下さった皆さまに

大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。

この場を借りてお詫び申し上げます。

これに懲りず、今後とも末永くお付き合いいただけますと有り難いです。<m(__)m>

 

気を取り直しまして・・・

いつものように、写真はまず初日リハの様子から(^^)

 

 

↑ NANIWAマニアでしたら、

すぐにお気づきかと思いますが

建さんとKAZUBONの位置が

逆になっています(^^)

 

←今回も長距離移動で前日リハ前に大阪入りした

KAZUBONですがいつもながら絶好調 ♪

 

 

 

 

すでにリハを済ませているので

軽〜く音あわせ〜〜ではなく(^_^;

 

 

NANIWAのリハは、毎回凄いです!

本番かと間違えるほどのパワーで、

リハが終わるとメンバーもスタッフも

終わった感満載な感じになってしまいます。

 

それでも、本番はさらにパワーアップし、50代中半のオヤジ達とは思えないエネルギー !!

 

さて、今回は、新曲を一日に一曲ずつ先行披露することになりました。

残念ながら、USTでは非公開にさせていただきましたがお許し下さい。

35周年アルバムのリリースをお楽しみ!

ということで5月末発売予定ですが詳細が決まりましたら、

KAZUBONサイトでもお知らせいたしますっ(^_^)

 

 

速報!

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in NEWS | Posted on 25-02-2012

本日(2月24日)、大阪Mister Kelly’sでのNANIWA EXP Special 3 days

初日、無事終了しました!

明日25(土)19:30〜と明後日26(日)19:00〜

今年もUstream配信します!

http://www.ustream.tv/channel/naniwa-exp-live

 

 

昨年同様、本年も温かくお見守り下さい(^_^;)

LIVE REPOも後日、裏ネタ満載でアップいたしますので、そちらもお楽しみに!

LIVE RUSH♪

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in NEWS | Posted on 19-02-2012

さて皆さん!(関西人は、これを「浜村淳」さん風に言います)

今月、KAZUBONは東京で3本立て続けLIVEの後

いよいよ来週は毎年恒例の大阪Mister Kelly’s NANIWA Special

しかも今年は、3days!!

大きい声では言えませんが・・・当日キャンセルで空席が出る時もありますよ!

告知ビデオです↓(かなり酔っぱらいですが・・・^_^;)

このビデオで話題になっているのが去年のこれ↓

さらに、LIVE後の打ち上げがこれ↓

今年は、どんなハプニングが起こるのやら・・・
お楽しみに!>^_^<

 

 

Handmade

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 31-01-2012

1月21日RAG西院店でのレコーディング中に珍しい光景を発見。

 

清水興さんのお弟子さんがなにやら

段ボール箱の細工に四苦八苦。

実は、おニューのアンプが入っていた

段ボール箱をアンプケースに改造しようと

あれやこれやと工作していたのです。

 

 

 

 

それを見かねたKAZUBONが思わず

助け船を出し、すっごいスピードで

切って、貼って、を繰り返しているところ。

 

これを見かけた建治さん・・・

「わ、KAZUBONが興味持ち出した!」

持ち主の興さん・・・

「これは、かなりバージョンアップするな〜」(^^)

KAZUBONの器用さはメンバーお墨付きなのです。

しかも作るだけでなく、

作り方説明会も行われておりました(^_^;

 

↑それをめっちゃ真剣に聴いている若者(真摯な姿勢に拍手)

 

KAZUBONの教え上手は、

ギターだけではなかったのです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

←あっちゅう間にアンプにぴったりサイズ!!

持ち手の部分に穴を開けて、持ち運びも簡単!

費用はガムテ代のみ!(テレショップみたいなフレーズ・・・^_^;)

 

 

しかしKAZUBON曰く、

まだまだこれからだそうで・・・

段ボールケースの作り方を熱く講義中→

「見た目も大事やで〜」と言い残し

スタジオへ消えていきました。

←もともとこんな感じにできあがる予定だったアンプケースが

こんなにバージョンアップ (*_*) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おお〜っ、めっちゃ完成度高いやん!」

とご満悦の興さん(^^)

で、肝心のベースアンプは

イタリアのMarkbass(マークベース)

最近、世界的に人気が高まっているようです。

 

Brand-new Guitar 続編

0

Posted by 管理人 Dzo | Posted in 裏話 | Posted on 26-01-2012

KAUZBONのブログ「KAZUBONISM」でもアップされておりますが

先日(1月19日)の『KAZUBON Session』 at 音楽室DXの詳細が

SCHECTER OFFICIAL BLOG で紹介されています(^^)

http://schecterblog.blog129.fc2.com/blog-entry-101.html


そして、そのSCHECTERさんのギターで

前々回こちらでご紹介した最新の分!

この間のNANIWAのレコーディングでも

登場しました〜♪

 

驚きの実態(驚いたのはDzoだけですが^_^;)

がこちら↓

 

 

ライブハウスRAGで撮った写真は確か

紫がかったブラウン・・・

でも今回は

ブルーがかった濃いグレー・・・

 

 

「だから、青っぽいって言うたやん」

とKAZUBONに突っ込まれましたが

RAGのステージライトの下では、

この色では無かったのです・・・(◎-◎;)

 

 

 

 

赤っぽいライトと混ざって紫になっていたのかーー(^◇^;)

このギター、

しばらく目が離せません・・・